Medical7106’s diary

医療 国家試験対策

プロ野球 一軍メンバーは?? パリーグ

f:id:Medical7106:20200618182824p:image

 

もくじ

ソフトバンクホークス

f:id:Medical7106:20200618182203p:image

【投手】

津森宥紀、二保旭、東浜巨、岩嵜翔、和田毅、高橋礼、モイネロ、森唯斗、泉圭輔、嘉弥真新也、川原弘之、松本裕樹

【捕手】

髙谷裕亮、甲斐拓也、栗原陵矢

【内野手】

松田宣浩、今宮健太、明石健志、西田哲朗、周東佑京、牧原大成、三森大貴、川島慶三

【外野手】バレンティン、柳田悠岐、長谷川勇也、柳町達、上林誠知

以上28人

 

 

千葉ロッテ

f:id:Medical7106:20200618182056p:image

【投手】

石川歩、美馬学、種市篤暉、東條大樹、石崎剛、小野郁、F.ハーマン、田中靖洋、中村稔弥、チェン・グァンユウ、益田直也、J.ジャクソン

【捕手】

田村龍弘、佐藤都志也、柿沼友哉

【内野手】

鳥谷敬、藤岡裕大、安田尚憲、中村奨吾、福田  光輝、井上晴哉、B.レアード

【外野手】

荻野貴司、清田育宏、角中勝也、福田秀平、岡大海、和田康士朗、L.マーティン

以上29人

 

 

f:id:Medical7106:20200618193405j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BFYHM+VJZUA+4J1G+609HT" rel="nofollow">

 

 

埼玉西武

 

f:id:Medical7106:20200618182026p:image

【投手】

増田達至、宮川哲、松本航、浜屋将太、平井克典、森脇亮介、ギャレット、田村伊知郎、與座海人、武隈祥太、ニール、平良海馬

【捕手】

岡田雅利、森友哉、柘植世那

【内野手】

山川穂高、山野辺翔、外崎修汰、源田壮亮、呉念庭、中村剛也

【外野手】

栗山巧、金子侑司、木村文紀、スパンジェンバーグ、鈴木将平、熊代聖人、川越誠司

以上28人

 

日本ハム

 

 f:id:Medical7106:20200618182329j:image

 

【投手】

加藤貴之、有原航平、金子弌大、宮西尚生、井口和朋、村田透、堀瑞輝、秋吉亮、鈴木健矢、公文克彦、玉井大翔、吉川光夫

【捕手】

清水優心、鶴岡慎也、宇佐見真吾

【内野手】

杉谷拳士、中田翔、中島卓也、清宮幸太郎、渡邉諒、野村佑希、谷内亮太、石井一成、横尾俊建

【外野手】

王柏融、谷口雄也、大田泰示、西川遥輝、近藤健介

以上29人

 

 

楽天イーグルス

f:id:Medical7106:20200618182235j:image

【投手】

森原康平、則本昂大、シャギワ、安樂智大、牧田和久、酒居知史、ブセニッツ、☆津留崎大成、辛島航

【捕手】

太田光 山下斐紹、足立祐一

【内野手】

小深田大翔、浅村栄斗、茂木栄五郎、藤田一也、鈴木大地、渡辺直人、銀次、山崎幹史、内田靖人

【外野手】

辰己涼介、ロメロ、島内宏明、小郷裕哉、ブラッシュ

以上26人

 

 

オリックス

f:id:Medical7106:20200618182448j:image

【投手】

吉田一将、荒西祐大、山本由伸、山岡泰輔、田嶋大樹、ディクソン、比嘉幹貴、海田智行、澤田圭佑、山田修義、神戸文也

【捕手】

伏見寅威、松井雅人、若月健矢

【内野手】

勝俣翔貴、安達了一、大城滉二、小島脩平、ロドリゲス、廣澤伸哉、中川圭太

【外野手】

後藤駿太、ジョーンズ、西村凌、吉田正尚、佐野皓大、小田裕也、T-岡田

以上28人

 

ついにプロ野球開幕!!気になる開幕オーダーは??

 

f:id:Medical7106:20200618160026p:image

 

もくじ

 

 

開幕直前!!各チームのオーダーを考えてみました。チームの順番は適当です。

f:id:Medical7106:20200618150740p:image

ソフトバンクホークス

位置       選手名

(二)     牧原 大成

(右)     上林 誠知

(中)     柳田 悠岐

(指)     バレンティン

(左)     長谷川勇也

(三)      松田 宣浩

(一)      栗原陵矢

(捕)      甲斐拓也

(遊)      今宮 健太

ソフトバンクはデスパイネ選手、グラシアル選手の穴は大きいですが、バレンティン選手の加入が大きいですね。また、実績のある選手も豊富です。上位候補で間違い無いでしょう!

 

 

f:id:Medical7106:20200618150806p:image

千葉ロッテ

位置   選手名

(中指)     福田 秀平

(指左)      角中勝也

(左中)      荻野貴司

(三)         レアード

(右)        マーティン

(二)         中村奨吾

(一)           井上晴哉

(捕)         田村 龍弘

(遊)         藤岡 裕大

 

新加入の福田選手を1番予想としました。また、荻野選手を3番と予想しましたが、これが決まると打線に勢いがつくのではと思います。

 

 

 

 

f:id:Medical7106:20200618152750p:image

 

埼玉西武 

位置  選手名

(左)    スパンジェンバーグ

(遊)      源田 壮亮

(捕)  森友哉

(一)      山川穂高

(二)      外崎 修汰

(三)      中村 剛也

(指)       栗山巧

(右)      木村 文紀

(中)      金子侑司

西武は打線が強力ですね。秋山選手の抜けた穴をスパンジェンバーグ選手がカバーできればかなり強いと思います。投手陣の状態次第で上位候補は間違いないでしょう!

 

f:id:Medical7106:20200618170012j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6H729" rel="nofollow">
<img border="0" width="336" height="280" alt=""

 

f:id:Medical7106:20200618150843j:image

 

日本ハム

位置  選手名

(中)      西川 遥輝

(右)       大田泰示

(左)       近藤健介

(一)        中田翔

(二)        渡邊諒

(指)     清宮幸太郎

(三)      横尾俊建

(捕)      清水優心

(遊)      中島 卓也

 

日ハムは上位打線でどれだけ点数を取れるかが鍵になりそうです。また、三塁手は横尾選手としましたが、正直難しかったです。3年目の清宮選手にも期待です。

 

f:id:Medical7106:20200618151752j:image

 

楽天

位置  選手名

(遊)     茂木栄五郎

(三)        鈴木大地

(指)      ブラッシュ

(二)       浅村栄斗

(左)       島内宏明

(右)        ロメロ

(一)           銀次

(捕)       太田 光

(中)      辰己 涼介

楽天はロッテから加入したら鈴木選手、オリックスから加入したロメロ選手に期待です。また、浅村選手次第で順位は変わるのかなと思います。

 

 

f:id:Medical7106:20200618151002j:image

 

オリックス

位置  選手名

(二)      大城 滉二

(一)         T-岡田

(左)      吉田 正尚

(指)     ロドリゲス

(右)     ジョーンズ

(二)       大城 滉二

(捕)      若月 健矢

(遊)       安達了一

(中)     後藤駿太

 

オリックスは難しかったです。新加入のジョーンズ選手は今のところ調子があまり良さそうでは無いですが、実績は素晴らしい選手なので、ここから上げてくれるのを楽しみにしましょう。

 

 

今回はパリーグの順位予想をしました。開幕が待ち遠しいですね😆オーダーはあくまでも自分の考えなのでご了承下さい。

加齢により筋力低下 なぜなの? 原因は?

 

f:id:Medical7106:20200617233911j:image

 

サルコペニアとは??高齢者は気をつけて

 

サルコペニアとは加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下こと。
筋肉·骨·関節構成要素などの運動器は,加齢に伴い機能が低下する。加齢に伴う骨格筋量および骨格筋力の低下と特徴とするサルコペニア(sarcopenia)は主に高齢者でみられる。その低下の速度と程度は筋によって異なり,大腿前面(大腿四頭筋),大殿筋,中殿筋,大腰筋,腹筋群,背筋群などの筋で顕著であり", 筋量は伸筋群と比べ屈筋は加齢による影響を受けにくいとされている。

 

サルコペニアは加齢が原因となる部分と、加齢以外による活動, 疾患,栄養が原因となる部分があると考えられている。 膝OAは高齢者が多く、加齢の影響を受けやすく,関節痛の増強や肥満の影響による日常生活の活動量低下,また,高齢者には既往歴も多いため
考慮する必要がある。

 

f:id:Medical7106:20200617235728j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6H729" rel="nofollow">

 

また,栄養の影響は少ないとされているが,高齢者は加齢に伴う食事の総摂取量が減少する。それにより骨格筋に必要な蛋白質摂取量も低下し,それがサルコペニアを促進する要因の一つであるとされているため, 栄養ケアが必要と考えられる。

 

日常生活の活動量低下は廃用性筋萎縮を生じさせ,サルコペニアと同様に筋量減少·筋力低下の原因となる.両者の特徴は共通する部分があり,廃用性筋萎縮は可逆性な回復を認めるが、サルコペニアは不可逆的であるなど相違点も認める。両者を区別することは難しいが,筋量減少·筋力低下に混在している可能性を考慮することも必要ではないかと考えられる。

反張膝の原因とは? なぜ膝が伸びる?

f:id:Medical7106:20200617232001j:image

 

膝関節の過伸展の原因は?


定義:膝関節が解剖学的中間位よりも後方に位置する。これは反張膝ともよばれる。


相:初期接地,荷重応答期,立脚中期,立脚終期,前遊脚期 


機能的意義:膝関節の過伸展は,弱化した大腿四頭筋への要求を減少させる。ただし,荷重の受け継ぎにおいては,正常な衝撃吸収メカニズムを低下させ、前方移動を制限するとされている。立脚中期,立脚終期,前遊脚期においては,前方移動および遊脚下肢の振り出しの準備を制限する。

 

f:id:Medical7106:20200618000211j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6H729" rel="nofollow">

 

反張膝の原因


*大腿四頭筋の筋力低下(荷重応答期)
*大腿四頭筋および足関節底屈筋の複合した筋力低下(単脚支持) 
*大腿四頭筋および足関節底屈筋の痙縮 
*重度の足関節底屈位拘縮


 

膝関節に後方への可動性がある場合,過伸展(反張膝)が生じる。過伸展は,体重支持期で生じることがある。膝関節の過伸展は,ゆっくり生じることもあれば急激に起こることもあるとされている。また過伸展では,立脚期において身体重心が膝関節の前方を通過するため,膝関節は相対的に安定する

しかし、決して反張膝が悪いとは言えない。片麻痺患者にとっては前脛骨筋が働かず尖足になってしまいったり、下腿後面の筋の痙縮や拘縮によって歩行時に地面につまずき転倒する恐れがあります。それを防いでいるのが反張膝とも言えます。よって、歩行としては異常かもしれないが、その人にとってはその歩行が大事かもしれない。しっかりと患者様と話し合いトレーニングを行なっていか必要がある。

整形外科 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

f:id:Medical7106:20200602024748j:image

50A89

変形性関節症について正しいのはどれか。 

 

1.若年者に好発する。

2.滑膜炎から軟骨の変性に至る。

3.股関節では二次性股関節症が多い。

4.膝関節では女性に比べ男性の有病率が高い。

5.発症要因として遺伝的素因は認められない。 

 

 

解説
変形性関節症に関する基本的な問題である。変形性変形性関節症はよく出題されるため押さえておきたい。変形性関節症は進行に伴い,骨糠や骨嚢胞の形成,関節変形を生じ, 疼痛と関節可動域制限を来す疾患である。

 

×1 加齢の影響を受け,中年期以降に好発する.

 

×2関節軟骨·軟骨下骨層の変性により,姿痛,可動域制限,関節の破壊·変形、やがては拘縮を来す。滑膜炎から軟骨の変性に至るのは関節リウマチである。

 

◯3 我が国では,発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼,白蓋形成不全)などに続発する二次性が多い。一次性(原因不明のもの)は欧米に多い。

 

×4 膝関節では中年期以降(40歳以上)の肥満女性に好発する。

 

×5 変形性関節症の発症要因としては,加齢, 肥満,性別,荷重,外傷や力学的ストレスに加え,遺伝的素因も挙げられる。

 


正 解 3

 

 

今日のプチ情報!!
●変形性股関節症では, 関節裂隙の狭小化,骨頭内側に大きな骨棘、大小多数の骨嚢胞,骨肥厚などのX線所見がみられる。画像の問題も多数出題されているため覚えておこう!!
 

生理学 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

f:id:Medical7106:20200602024347j:image

 

50P63

 

副交感神経の作用はどれか。

 

1.気管支の収縮 2.心拍数の増加   3. 涙液の分泌抑制
 4.膵液の分泌抑制    5.内肛門括約筋の収縮

 

 自律神経の交感神経と副交感神経の働きについて理解することが重要になってくる。両者が持抗的に働くことと立毛筋,汗腺は交感神経のみの支配であることを確認する。交感神経は運動モードであり,副交感神経はおやすみモードとイメージしたら覚えやすい。消化管については, 食事はリラックスしているときにとるものだから, 副交感神経が関わる(促進),などとして考えるとよい。

 

解説

◯1.副交感神経は気管支を収縮させる。運動時は交感神経優位で, 呼吸したいため気管支を拡張させる。副交感神経はその逆なので収縮させる。

 

×2 .副交感神経は心拍数を減少させる。

×3.涙腺には副交感神経が分布し,分泌を促進する.交

 

×4副交感神経は消化液の分泌を促進させる。

 

×5.副交感神経はトイレをする時はリラックスすると考えると良い。それにより、内肛門括約筋を弛緩させ,排便を促す。

 

 

正 解 1

関節可動域検査とは?目的や注意点は?

 

f:id:Medical7106:20200601192453j:image

 

もくじ

 

関節可動域検査とは?

 関節可動域測定(range of motion test : ROM-T)とは, 四肢および体幹の関節を他動的もしくは自動的矢状面,前額面,水平面内で運動させ, その最大可動範囲を角度計,メジャーなどを用いて測定し,その測定値でそれらの関節の運動範囲を表す方法とされている。

 

関節可動域測定にはどのような目的があるの?

 まず一つ目は、参考可動域角度や健側可動域角度を参考にして, その対象者の関節運動に障害があるかどうかを知る事ができる。
2つ目は、測定値からその対象者の日常活動への影響を推測する。
3つ目は、対象者の訴えや最終域感(end feel)により関節可動域の制限因子を考察する。
4つ目は、前回の測定値と比較することで, 現在の理学療法プログラムが適切であるか否かを判定することである。
5つ目は、定期的に行った測定の経過を検討することによって予後を予測する。

 

f:id:Medical7106:20200601193201j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6QEUP" rel="nofollow">

 

関節可動域測定においての制限因子は?

 

①関節周囲の軟部組織の短縮や癒着

②筋肉、皮膚、靭帯、腱などの短縮や癒着

③関節や末梢神経の炎症

④中枢性疾患に伴う痙縮や固縮

⑤脱臼や骨棘形成など

 

注意点はあるの?

 正確に検査を行う必要があり、測定部の状態を観察するため、出来る限り測定部位は露出させたいが、対象者のプライバシーにも気をつけながら行う必要がある。また、対象者に疲れが出ないような肢位で行う。リラックス出来る体制が望ましい。

 痛みなどが出る対象者には安心できるように十分なオリエンテーションが必要になってくる。

 

 

意外と知らないリンパの役割

 

f:id:Medical7106:20200601193053j:image

まずは、リンパ管の役割と走行を確認しよう。


 人のからだには、体重の約60%に相当する量の水分が含まれているが、そのうちの約60%は細胞内にあり、約8%が血管内の血液である。残りの約32%の大半は細胞間にあり、間質液あるいは組織とよばれている。間質液には、動脈側の毛細血管から水や電解質などが流入し、静脈側の毛細血管から再び血管内に吸収され、血液との間で循環している。しかし、この毛細血管への吸収は十分ではなく、残りはもう1つの脈管系であるリンパ管によって回収されている。リンパ管は毛細リンパ管で始まる。毛細リンパ管の壁は薄く肩平な細胞が並んだ単層扁平上皮の内皮でできている。この細胞間の接着は弱く、間質液が流入しやすい。リンパ管内に取り込まれた間質液がリンパであり、血嫌成分やリンパ球などが含まれる。毛細リンパ管が合流して、内部に弁がある太いリンパ管となる。リンパ管はリンパ節を通過する。

 リンパ節とはリンパ小節(リンパ球の集合)が集まっ
たもので、そら豆のような形をしている。多くのリンパ管がつながって、リンパが流入してくる。リンパ節にはフィルターのはたらきがあり、リンパから異物や細菌、腫傷細胞などが濃過される。取り除かれた異物は、大食細胞が取り込んで処理する。異物を渡し取られたリンパは、 そら豆の凹みのところにつながったリンパ管に流れ出し、再び体を巡る。
リンパ管はいくつものリンパ節を通過しながら太くなり、リンパ本幹となる。腹部内臓を含む下半身のリンパが集まった腸リンパ本幹1本と腰リンパ本幹1対は、第2腰椎の前面で合流して胸管をつくる。この合流部は膨れており、乳藤槽とよばれる。胸管は上に向かい、横隔膜の大動脈裂孔を通って胸腔に入り、そこで、 左上半身のリンパを集めてき左顎リンパ本幹と鎖骨下リンパ本幹が合流して、左の鎖骨下静脈と内顎静脈の合流部である静脈角に開口し、リンパを静脈内に注いでいる。 また、 右上半身のリンパは右リンパ本幹に集まり、 右の静脈角に開いている。

 

結局リンパの重要性とは??

 リンパ系は循環系のなかでもあまり注目されない部分であるが、血管から漏出した水分を間質液から回収して血管内に戻すのに重要なはたらきをしている。たとえば、手術などによってリンパ管が破壊され、リンパの流れが悪くなると、結合組織内に間質液がたまり、いわゆる浮腫(むくみ)を生じてしまう。これが長期間続くとその影響で結合組織が増加してかたくなり、その部位に何らかの障害がおきてくる。
 また、毛細リンパ管は毛細血管に比べて、内皮細胞どうしの接着が弱く、間質液が流入しやすくなっている。そのため、局所で細菌感染が起こって細菌が増加したり、悪性腫島ができた場合に、細菌や腫島細胞がリンパ管内に入りやすい。それらがリンパ節に運ばれるため、リンパ節が腫れたり、リンパ節内で腫蕩細胞が増殖して転移巣をつくったりする恐れがある。

生理学・病理学 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

50P70

嫌気的代謝の過程で生成される物質はどれか。

1.クエン酸    2. コハク酸    3. リンゴ酸
4. ピルビン酸         5.イソクエン酸

 

 

 

解説
嫌気的代謝,好気的代謝の意味を理解し,好気的代謝回路であるクエン酸回路で生成される物質かどうかを判断させ, それ以外を選ばせる問題である。グルコースから生じたピルビン酸はNADHにより還元され最終産物は乳酸となる。このグルコースから乳酸への変換経路は, 嫌気的条件下 (酸素なし)で行われ,嫌気的代謝(嫌気的解糖)とよばれる。

 


×1~3,5 クエン酸回路で生成される


○4 嫌気的条件下において, グルコースは解糖系によってビルビン酸に代謝された後,乳酸へと代謝される。ピルビン酸は好気的嫌気的条件に関わらずグルコースの代謝における中間代謝産物である.

 

 


正 解 4

呼吸器 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

48A91

 

慢性閉塞性肺疾患で正しいのはどれか。 2つ選べ。 

 

1.喫煙は危険因子である。
2.片肺に発症することが多い。
3.静肺コンプライアンスが低下する。
4.肺気腫は肺胞壁の破壊を特徴とする。
5.肺の換気時の気道抵抗が低下している。

 

 

 

解説

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は, 40歳以上の8~9%が催患しているといわれ、非常によくみられる疾患である。気腫性変化が進む気腫優位型(肺気腫)と中枢気道の病変が進行した気道病変優位型(慢性気管支炎)があるが,その基本的な病態を問う間題である。閉塞性換気障害は,息を吐くことが困難であることが要点である。国試にも出題されやすいので, 病態の特徴を理解することが必要である。


○1 喫煙による肺の炎症の結果,構築変化(肺気腫)が起こる。ただしすべての喫煙者が発症するわけではなく,発症には遺伝的素因も関わってくる。COPDの危
険因子には患者側の内因性危険因子と,喫煙,環境汚染や粉塵などの外因性危険因子がある。喫煙は最大の危険因子である。

×2 両側性に発症する。


×3 コンプライアンスとは,肺の膨らみやすさの指標で, 構築変化により弾性が低下する結果,コンプライアンスが増加する。


○4 肺気腫とは終末気管支より末梢の気腔が異常に拡大し,肺胞壁の破壊を伴うが,明らかな線維化は認められない状態のことである。


×5 換気時に気道抵抗が増加しているため,呼吸補助筋に健常者よりも負荷がかかる結果の代償作用や肺の過膨脹によりビア樽様の体型になる。

 


正 解 1,4

内科学 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

38-55

我が国で発生頻度が最も高い肺がんはどれか。
1.腺がん   2.届平上皮がん      3.腺扇平上皮がん
   4. 大細胞がん    5.小細胞

 

解説

肺がんの発生頻度としては, 腺癌,局平上皮癌,小細胞癌,大細胞癌の順に多い。
この4型のみで全体の90%以上を占める。

 

○1 腺癌は約40~50%を占める。女性の肺癌として最多である.末梢肺野に発生し、発育速度は遅く,予後は比較的良好である。

 

×2 扇平上皮癌は約30~40%を占める.喫煙と関係が強く,男性に圧倒的に多い。 中枢気道に発生する。

×3 腺扁平上皮癌はほかの4つに比較してまれでれでる。

 

x4大細胞痛は約5%を占める。末梢肺野に発生し,悪性度が高く予後が悪い。

 

×5小細胞癌は約15%を占める。中枢気道に発生し,発育が早く,予後は極めて悪い。

 

 


正 解 1

整形外科 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

47A86

尺骨神経麻庫でみられるのはどれか。

1. Kernig 徴候
2. Lasègue 徴候
3. Froment 徴候
4. Lhermitte徴候
5. McMurray徴候

 

 

解説
上肢の主な神経障害で起こる運動障害症状,手の変形は理解する必要がある。

 

f:id:Medical7106:20200520194516j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6OHEP" rel="nofollow">

×1Kernig徴候は髄膜刺激症状の検査で陽性の場合みられる. 背臥位にて股関節,膝関節90°屈曲位から膝関節を他動的に伸展したとき, 痛みが出て膝関節を130度以上伸展できないことを指す。 


×2 Lasègue徴候はL4/L5, またはL5/S1ヘルニアでみられる.背臥位で膝関節を伸展位に保持させたまま下肢を挙上させていくと70°未満の挙上で,坐骨神経に沿った疼痛が誘発される。


〇3 Froment徴候は尺骨神経麻痺でみられる.母指と示指で紙片を保持させ,検者が引き抜こうとすると,母指の内転ができないために母指屈曲位をとることをいう。


×4Lhermitte徴候は多発性硬化症などの脱髄性疾患で,頸髄病変がある場合にみもみられる。頸の前屈によって背部から下肢にかけての放散痛が誘発されることを指す。


×5 McMurray徴候は半月板損傷でみられる。背臥位で膝を完全に屈曲させ片手で踵部を保持する。下腿を外旋させながら膝を伸展させたときに痛みやクリックを感じれば内側半月の損傷,下腿を内旋させながら膝を伸展させたときに生じるならば外側半月の損傷を示唆する。

 

 

正 解3

 

f:id:Medical7106:20200520194516j:image

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6OHEP" rel="nofollow">

整形外科 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

47A86

尺骨神経麻庫でみられるのはどれか。

1. Kernig 徴候
2. Lasègue 徴候
3. Froment 徴候
4. Lhermitte徴候
5. McMurray徴候

 

 

解説
上肢の主な神経障害で起こる運動障害症状,手の変形は理解する必要がある。

 

 

×1Kernig徴候は髄膜刺激症状の検査で陽性の場合みられる. 背臥位にて股関節,膝関節90°屈曲位から膝関節を他動的に伸展したとき, 痛みが出て膝関節を135°

以上伸展できないことを指す。 


×2 Lasègue徴候はL4/L5, またはL5/S1ヘルニアでみられる.背臥位で膝関節を伸展位に保持させたまま下肢を挙上させていくと70°未満の挙上で,坐骨神経に
沿った疫痛が誘発される。


3 Froment徴候は尺骨神経麻陣でみられる.母指と示指で紙片を保持させ,検者が引き抜こうとすると,母指の内転ができないために母指屈曲位をとることをい
う。


×4Lhermitte徴候は多発性硬化症などの脱髄性疾患で,頸髄病変がある場合にみ背もられる。頸の前屈によって背部から下肢にかけての放散痛が誘発されることを指す。


×5 McMurray徴候は半月板損傷でみられる。背臥位で膝を完全に屈曲させ片手で踵部を保持する。下腿を外旋させながら膝を伸展させたときに痛みやクリックを感じれば内側半月の損傷,下腿を内旋させながら膝を伸展させたときに生じるならば外側半月の損傷を示唆する。

 

 

正 解3

 

整形外科 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

50P90

骨折の名称と部位の組合せで正しいのはどれか。

1. Monteggia 骨折                 上腕骨
2. Cotton 骨折       橈骨
3. Malgaigne 骨折               骨 盤
4. Jefferson骨折                     大腿骨
5. Bennett 骨折                       脛骨

 

固有名詞をもつ骨折とその部位を確認しておく必要がある。問題文中に出てくる有折すべてについて覚えていなくても、有名なものだけでも覚えておくとよいだろう。

 

×1Monteggia (モンテジア)骨折は,転倒して手掌をついたときに,前腕回内力が作用した結果,尺骨の骨折と機骨頭の脱臼が同時に起きたものである。


×2 Cotton (コットン)骨折とは, 足関節果部骨折のうち,内果,外果,後果の三果の同時骨折を指す。重症である。

 

3Malgaigne (マルゲーニュ)骨折とは,骨盤の不安定骨折を指す.患側の下肢の短縮を来す。高所からの墜落,交通事故により生じることが多い。

 

×4Jefferson (ジェファーソン)骨折とは, C1(環椎)の前弓·後弓の破裂骨折を指す。脊髄損傷は少ない。

 

×5 Bennett (ベネット)骨折とは,第1中手骨基部の関節内骨折である。

 

 

 

正 解3

整形外科 理学療法・作業療法 国家試験問題 解説

47A87

成人と比べ,小児の骨折で多いのはどれか. 2つ選べ.
1. 偽関節
2. 過成長
3. 若木骨折
4. 関節拘縮
5. 角状変形の遺残

 

解説

小児の骨折は成人と比較して骨癒合能, 自家矯正能力カが強く, 拘縮も起にりにくい。
一方,成長軟骨板の損傷があれば変形や成長障害を起こしやすいため注意が必要である。

 

f:id:Medical7106:20200520084938j:image<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M24E+EWFKTU+3250+6OHEP" rel="nofollow">


x 1偽関節とは,骨折部の癒合機転が止まって,異常可動性を示すことをいう。 小児では骨癒合能が高く起こりにくい。

 

2長管骨の骨幹部骨折では, 成長軟骨板の血流量が増加し,過成長が促進されることもある。


3小児は骨膜が厚く弾性に富むので,若木骨折などの不全骨折を起こしやすい。


×4 関節拘縮は骨折の晩期の合併症にみられるが, 関節が柔軟な小児では少ない。


×5 角状変形とは, 直線的でなく角度がついた形での骨癒合をいう. 成人では問題となるような骨折の変形治癒でも, 小児では成長により自然矯正されることが多い。

 

 

正 解 2,3